長福寺 十三まいり【1月第3日曜日】
十三参り(じゅうさんまいり)とは、数え年13歳の男女が虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りして、知恵や福徳を授かる行いです。
また「十三祝い」とも呼ばれます。
長福寺の十三まいりの詳細も合わせてご覧ください。
日程 | 行事 |
---|---|
1月1日 | 修正会 |
1月第3日曜日 | 十三まいり(虚空蔵大祭) |
季節の行事
長福寺の12月〜2月にかけての行事をお知らせ致します。
寒さ厳しい季節ですが、境内は雪化粧や霜に包まれ、静謐な美しさと冬ならではの趣を漂わせます。
十三参り(じゅうさんまいり)とは、数え年13歳の男女が虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りして、知恵や福徳を授かる行いです。
また「十三祝い」とも呼ばれます。
長福寺の十三まいりの詳細も合わせてご覧ください。
日程 | 行事 |
---|---|
1月1日 | 修正会 |
1月第3日曜日 | 十三まいり(虚空蔵大祭) |
© 真木山 長福寺